2024年07月13日

祇園祭 ’24–04 松上げ・稚児社参

24-07-12aJ (28)Bl.jpg 24-07013aJ (104)Bl.jpg

2024.07.13

祇園祭 ’24–04
松上げ・稚児社参

 今日は7/13、午前中は長刀鉾の稚児社参、午後は新町通の曳初が有りました。 昨日の午後は新町通の曳初でした、午前中は岩戸山の松上げがありました。 鉾が四本柱の櫓に真柱セットして起こす作業を真木立と呼ぶようです、曳山が真松を立てる作業は松上げと云います。
 駒形提灯に灯が入るのは、早い町内では今夜から、粽は今日から売っている鉾も在りましたが、舁山は明日からに成るのでしょうか。

 本日、ご覧頂く写真の一枚目は、昨日の午前中に撮影した岩戸山の松上げの一コマです。 前回のブログで、鉾の真木立にはウインチを使用したり、クレーン車で行う鉾もあると書きました。 後祭も含めて、曳山の松上げは写真のように人力で行うのが主流です。

 二枚目の写真は、長刀鉾の稚児社参の1コマです。 鉾町を出発して、四条通りを東に進み、鴨川を超えて、西楼門の前を通過しているところです。 コロナの前までは、馬と稚児をアップで撮っていました、最近は広いスパンで撮影する事を学習しました。
posted by kazz at 20:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月11日

祇園祭 ’24–03 本格スタート

24-07-09b (396)Bl.jpg 24-07-10aJ (182)Bl.jpg 24-07-11b (25)Bl.jpg

2024.07.11.

祇園祭 ’24–03
本格スタート

 祇園祭も昨日の鉾建および神輿洗によって本格スタートしました、観光客も大変多くコロナ以前よりも多く成ったように見受けます、特に外国人観光客が多いように感じます、これも円安の成せる技でしょうか。
 昨日の朝は8時半にホテルを出て、昼に一度戻って休憩を摂って、撮影を終えたのは20時半位でした。 20時過ぎに撮影を終えたと書きましたが、疲れたので私が個人的に終わらせただけの事で、祭礼自体はまだ続いていました。

 最初にご覧頂く写真は、一昨日の9日に撮影した出囃の1コマです。 宵山が始まるまでは、鉾の囃子方は各所から声を掛けて貰い、料理屋やデパートなどに出向いて演奏を披露します。 この写真は河原町のOPAに出向いていた四条傘鉾です。 四条傘鉾は傘鉾なので鉾の本体は在りません、よって囃子方は歩いて行列に参加します、太鼓も写真のように抱えて歩きます。

 二枚目にご覧頂くのは、昨夜行われた神輿洗いの1コマです。 神輿洗いの神輿が通る道筋、八坂神社から四条大橋までを清める大松明です。 四条大橋の上では大松明を立てて、回せマワセと声を掛けて回します。 この松明の燃え残りが、火伏せのお守りに成るとの事で、家に持って帰ります。

 三枚目の写真は、本日の鉾建の1コマです、四条通の山鉾は、10日と11日の2日間で行われます。 鉾建のメインは四本柱の屋台に、20m以上もある真柱を取付けて、立てる(起こす)作業ですが。 この写真は真柱を取付ける前の作業として、屋台を後方に90度回転させているところです。 古来は人力で引き起こしていました、それがウインチに代わり、そしてクレーンを使う鉾まで出てきました、コレも21世紀の祇園祭なのでしょうか。
posted by kazz at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月08日

徘徊歳時記 ’24-35 京の都&東の都

24-07-07 (148)Bl.jpg 24-07-08 (101)Bl.jpg

2024.07.08

徘徊歳時記 ’24-35
京の都&東の都

 今日は祇園祭の撮影が無い日でした、私が入手している資料には無いだけで、各町内にはそれぞれ何かしらの集まりが在るのかと推察する次第です。

 都知事選に関してですが、小池さんが全体の票(投票率60%程)の半分近い(40%程)を獲得して、石丸氏と蓮舫氏は二人の票を足してヤット小池さんの得票数程度、何と謂うテイタラクでしょうか。 特に蓮舫氏は他人の批判を辞めて自分が何をするのか、これをアピールするべきでは無かったのでは、批判だけでは物事は前に進みません。 石丸氏と蓮舫氏は副知事になって、小池さんの政治姿勢を勉強したら如何でしょうか。

 今日は祇園祭の撮影が無かったので、廬山寺と相国寺の徘徊に成りました、廬山寺は桔梗そして相国寺は蓮です。 帰り道の四条室町の角で八坂神社の神官を見掛けました、どこぞの町内の切符入りの帰りでしょうか?

 添付写真の一枚目は、昨日行われた綾傘鉾の稚児社参の1コマです。 稚児をアップで撮るのでは無く、長刀鉾の稚児舞披露の撮影の時と同様に、メデアも観光客もバックの建物も入れて、広く広く撮るように心掛けました。

 二枚目の写真は今日の相国寺です、蓮を撮ったのですが、水面に映った花も入れてみました、如何でしょうか。
posted by kazz at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月07日

祇園祭 ’24–02 京に来ました

24-07-05J (110)Bl.jpg 24-07-06a (49)Bl.jpg 24-07-06b (225)Bl.jpg

2024.07.07

祇園祭 ’24–02
京に来ました

 今日は7日です、一昨日の5日の昼前に京都駅について、ホテルに荷物を預けて早々に撮影に出ます、撮影の前後は情報収集に廻ります。
 昨日はダブルヘッダーでした、午前中に東福寺に行って、昼は御池の地下街で友達と飯を喰って。 その後、送っておいたインクジェット・プリントによる、仮作品の用紙をチェックした結果を聞いて、昼の部はこれで終了です。

 添付写真の一枚目は、5日に撮影した長刀鉾の稚児舞披露です。 昔でしたら窓イッパイの横位置で、お稚児さんと禿さんだけを撮っていたのですが、今は邪魔なメデアも観光客も、ミンナ纏めて画面内に入れるようにしています。

 二枚目の写真は、東福寺の天得院で撮影した白地に紫の斑点が入った桔梗です、ここ以外では見た事が有りません。 桔梗と云えば紫の花を思い浮かべるのが一般的かと思うのですが、天得院ではこれら以外に白、薄いピンクなども観る事が出来ます。

 三枚目は、昨日の夜の部で撮影した写真です、花傘巡行に参加している祇園獅子の練習風景です。 何十年振りの撮影に成るのでしょうか、とにかく久し振りです、以前撮影した時には私以外に人は居ませんでしたが、昨日は溢れ返る程の人集りでした、外国人観光客が半数、日本人が半数位だったでしょうか。
posted by kazz at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月02日

祇園祭 ’24–01 未だに東京

2015.07.01a 139Bl.jpg 24-06-29a (26)Bl.jpg

2024.07.02

祇園祭 ’24–01
未だに東京

 七月に入りました、今日は二日です。 祇園祭は昨日から始まっています、昨日一日は長刀鉾のお千度があった筈です、はずだと言っているのは、私は未だ東京に居るからです。 四条通のアーケードのデコレーションも、祇園祭をデザインした幕だったり、駒形提灯だったりと、祇園祭バージョンに替わっている筈です。
 昨日そして今日は京都に送る荷造りに奮闘しています。

 最初にお見せするのは、長刀鉾のお千度の写真です、だいぶ昔に撮影したものです。 東京に居ても、昨日はお千度だ、今日は何々だとワクワクして、落ち着かない状況です。

 二枚目の写真は、先月29日に桃園川緑道で撮影した紫陽花です、やっぱり紫陽花の葉には水滴が着いていないと。 右端辺りの小さな茶色は蜂だと思います、羽根を広げてホバーリングをしている状況でしょうか。
posted by kazz at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月28日

徘徊歳時記 ’24-34 蒸し暑い

24-06-25 (52)Bl.jpg 24-06-26 (151)Bl.jpg

2024.06.28

徘徊歳時記 ’24-34
蒸し暑い

 前からそうだったのですが、梅雨に入ってからは前にも増して蒸し暑い日が続いています、「やっと夏が来るのかな」こんな感覚で居ります。
 25日、26日は徘徊に出ていましたが、昨日、今日はサボっています、この蒸し暑さで体が付いて行けない、これが本音でしょうか。

 一枚目の写真は白い紫陽花です、25日に向島百花園で撮影しました、神田の花火だと思うのですが。 向島百花園は紫陽花が沢山植えられているのですが、ネームプレートが付けられていない株が多く、不勉強な私には今一です。

 二枚目は26日に大久保通の神田川と山手通の間に在る商店街で撮りました。 初めて撮った花なのでネットで検索したところ、デュランタと出て来ました。 桃園川緑道を撮影していて、神田川にぶつかったので、今度は大久保通を西に戻ったところです。
posted by kazz at 14:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月25日

徘徊歳時記 ’24-33 梅雨入り

24-06-19 (62)Bl.jpg 24-06-24 (116)Bl.jpg

2024.06.25

徘徊歳時記 ’24-33
梅雨入り

 関東地区も、先週の末に梅雨入りしたもようです。 例年に比べると、10日遅れだとか二週間も遅れたとか、トニカク梅雨入りしたのは良かったとして、今度は梅雨明けが心配の種です。 例年ですと京都の梅雨明けは、16日の宵山or17日の午前中、前祭が終わると梅雨が明けている、このパタアンが過去の標準でしょうか。
 梅雨に入ったばかりだというのに、もう梅雨明けの心配をしています、公式には未だ祇園祭は始まっておりません。

 19日、22日そして昨日と徘徊には出ています、22日は紫陽花を撮影したくて善福寺公園に出向いたのですが。 青空で太陽が出ていて花に直射日光が当たっていると、花は萎えてしまいます、これでは私的には紫陽花になりません。 そう謂う事で19日と昨日に撮影した写真をご覧頂きます。

 最初の写真は、19日に国分寺の殿ヶ谷戸庭園で撮りました。 庭園内にある小さな滝です、川幅が50cm程の小川に在る滝なのですが、落差が大きいので立派な滝に見えます、面白い滝が撮れるのでは。

 二枚目の写真は、この一週間ほど力を入れていた紫陽花です、昨日24日に白山神社で撮影したものです、ピンクの花弁が可愛かったのでシャッタを切りました。 この日は都営地下鉄三田線巡りです、千石駅の六義園から、隣の駅の白山神社と廻って、そして結果がこれです。
posted by kazz at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月18日

徘徊歳時記 ’24-32 花火・紫陽花

24-06-14b (75)Bl.jpg 24-06-17 (80)Bl.jpg 24-06-17 (130)Bl.jpg

2024.06.18

徘徊歳時記 ’24-32
花火・紫陽花

 今日6/18(火)は朝から雨です、雨の日は紫陽花の撮影、この季節はこれを撮影の基本にされている写真家の先生方もかなりの人数いらっしゃるものと思います。
 私の場合は、曇りとポツポツの日は撮影に出ますが、今日位の降りですと考えてしまいます、これだから先生の領域に辿り着けないのでしょうか。 祇園祭ならば台風でも撮影に出るのですが、徘徊歳時記や植物図鑑ですと二の足を踏んでしまいます。

 14(金)の年金支給日は、小石川後楽園から千石の六義園と回りました、後楽園は終わり掛けの菖蒲を、六義園は紫陽花の撮影を目的に出掛けたのですが。 枯れかけた菖蒲は撮れたものの、紫陽花は今一でした天候の関係も在るのかな、こんな感覚です。
 土・日は天気が良好過ぎたので2日間の休養をとって、17(月)は向島百花園に出向きました。 紫陽花は勿論のこと、初夏の花が色々と撮影できました。

 最初にご覧頂く写真は14日に、六義園から都営三田線の千石駅に戻る時に撮りました、オレンジの透けた感じが気に入ってシャッタを切ったのですが。 ネットで検索したところ、オクナ・セルラータと出て来ました、別名はミッキーマウスの木だとのことです。

 二枚目の写真は紫陽花ですが、17日に向島百花園で撮りました。 ネームプレートには墨田の花火と有りました、花弁がアッチコッチと広がっているところを、花火に見立てたのでしょうか?

 三枚目の写真はススキです、同じく17日に向島で撮りました。 ネームプレートには鷹の羽薄と有りました、この芒は今までに何度か見掛けています、縞模様がアクセントでしょうか。
posted by kazz at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月13日

徘徊歳時記 ’24-31 梅雨は何時

24-06-08 (7)Bl.jpg 24-06-11 (35)Bl.jpg 24-06-12 (60)Bl.jpg

2024.06.13

徘徊歳時記 ’24-31
梅雨は何時

 六月も中旬に成ってしまいました。 例年ならば梅雨に入っている時期なのでしょうが、今年は未だ梅雨入りしておりません、来週だとか再来週だとか梅雨入りの時期すらハッキリしていない状況です。 雨の日が少ないので初夏の花は撮り易いのですが、やはり梅雨の花を撮りたいのも現実です。

 8(金)、11(火)、12(水)と徘徊に出ていました。 8日は桃園川緑地公園と井の頭公園を、11日は向島百花園を、そして昨日は国分寺の殿ヶ谷戸庭園と、精力的に巡ったのですが其の成果をご覧ください、そしてご高庇頂ければ有難いのですが。

 最初にご覧頂くのは、桃園川緑地公園で撮影した紫の花です。 初めて見かけた花です、ネットで検索したところ「ジャカランダ」と出て来ました、日本名は「桐擬」だとの事です。 面白い花なので、来年もう一度トライして見たいと考えています

 二枚目の写真は紫陽花です、11日に向島百花園で撮りました。 額紫陽花の様ですが外周の花びらがありません、ヤマアジサイ系の花なのでしょうか、また勉強のネタが増えてしまいました。

 三点目にご覧いただくのは、美容柳の花弁が水の上に散ったところです、12日に殿ヶ谷戸庭園で撮りました。 庭園内には小さな滝のような、小川のような流れがあります、花だけでは無く水も撮影の対象になりそうです。 美容柳は未央柳と書く事もあるようです、ビョウヤナギと読むのかミオヤナギと呼べば良いのか、良く判りません。
posted by kazz at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月07日

徘徊歳時記 ’24-30 菖蒲・菖蒲

24-06-05 (6)Bl.jpg 24-06-07b (73)Bl.jpg

2024.06.07

徘徊歳時記 ’24-30
菖蒲・菖蒲

 徘徊歳時記とタイトルに挙げていますが、実はこの一週間は徘徊では無く、目的を持っての撮影行です。 6/3(月)から5(水)、そして本日(金)と1日置きに小石川の後楽園に出向いています、目的は言うまでも無く菖蒲の撮影です。
 3日は午後から出掛けたので観光客が多くて思ったような撮影が出来ません、5日は9時の開門と同時に入りましたので観光客に邪魔されずに撮れました。 5日は良い天気でしたでもピーカンです、薄く雲が掛かっていたら如何なるだろう、こんな助平根性が湧いて来て今日も出向いた次第です。 そして今日は後楽園の後、カメラを交換して荻窪の角川庭園まで足を伸ばしました。
 ダブルヘッダーでしたので流石に疲れました、歳相応に頑張るべきなのでしょうか。

 添付写真の一枚目は5日の後楽園です、田植えなのかそれとも夏も近付くなのか、そんな出立ちですが、菖蒲の枯れた花弁をハンドピックしているところです。 早起きは三文の徳、面白い写真が撮れました。

二枚目の写真は今日、角川庭園で撮影した捩花です。 花の形に惹かれてか、ここ数年追いかけています。
posted by kazz at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月01日

徘徊歳時記 ’24-29 初夏の色々

24-05-28a (84)Bl.jpg 24-05-29 (88)Bl.jpg 24-05-31a (51)Bl.jpg

2024.06.01

徘徊歳時記 ’24-29
初夏の色々

 六月に成りました、先月の28(火)から月末の31(金)までの4日間、徘徊に出たのはよかったのですが、4連チャンは流石に疲れました、寄って今日は天気が良いのに徘徊をサボってこのBlogを書いています。

 28日は小石川後楽園から清澄庭園と周り、菖蒲を中心に初夏の花を撮影したのですが、清澄庭園のコケ類が気になりました、来年のテーマになりそうです。
 29日、30日は連続で新宿御苑へ、初夏の様々な花と、薔薇の花の終わりかけの撮影です。 ここ数年は植物図鑑として薔薇の花を撮っていたのですが、今回は花のアートを頭に置いての撮影になりました。
 31日の徘徊は桃園川緑道です、阿佐ヶ谷駅の東側の高架下から、山手通りまで歩きました。 桃園川の徘徊は2ヶ月ぶり以上になるでしょうか、桜だの何だのとそちらにかまけてサボっていた次第です。 久々の桃園川緑道、初めて見かける花が数種ありました。
 とにかく梅雨前の4日間の成果をご覧ください。

 最初にご覧頂く写真は菖蒲です、28日に清澄庭園で撮りました。 後楽園も清澄庭園も大分咲いていますが、満開までは後一週間と云ったところでしょうか、来週が楽しみです。 横位置でワイドな絵が撮りたいと画策しています。

 二枚目はドクダミです、29日に新宿御苑で撮影したものです。 一重と二重が並んで咲いていました、一重はこの季節何処にでも咲いていて、ジャマだの雑草だのと云われています。 二重のドクダミはナカナカお目に懸かれません、私の知る限りでは此処の他は、もう1ヶ所だけです。

 三枚目の写真は31日に桃園川緑道で撮りました、確か初めて撮影した花だろうと思います。 ネットで検索したところ、オリヅルランと出て来ました、漢字で書けば折鶴蘭になるのだと思います。
posted by kazz at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月26日

徘徊歳時記 ’24-28 菖蒲&紫陽花

24-05-21 (73)Bl.jpg 24-05-23 (12)Bl.jpg 24-05-25 (27)Bl.jpg

2024.05.26

徘徊歳時記 ’24-28
菖蒲&紫陽花

 この一週間はいい天気の日が続いていました、寄ってオーバーロードに成ってしまいました。 21(火)から昨日の土曜まで5日間連続で徘徊に出ていました、此れは年寄りの冷や水になるのでしょうか。 お陰様で初夏の花、梅雨の時期の花が大分撮影できました。

 21(火)は小石川後楽園から清澄庭園を、22(水)は向島百花園を徘徊して。 23(木)は善福寺公園の池の周りを、24(金)は国分寺の殿ヶ谷戸庭園をそれぞれ徘徊して。 昨日の25(土)は善福寺川と五日市街道と交差する所からスタートして、善福寺川の左岸を上流に歩いて団地の中を通って、荻窪の角川庭園にも寄って大田黒公園までのチョット長い行程の徘徊になりました。

 最初にご覧頂く写真は菖蒲です、21日に清澄庭園で撮影したものです。 清澄庭園も小石川後楽園もまだ咲き始めと云ったところでした、明日からの一週間がベストなのか、それともその次の週の方が良いのか迷うところです。

 二枚目写真は23日に善福寺公園の下池で撮影した睡蓮です。 此処は毎年のように撮影しているポイントです、公園内は睡蓮以外にも種々の花が咲きます、一度足を運んで見ては如何でしょうか。

 三枚目の写真は、25日の徘徊の途中に通った団地の中で撮影した紫陽花です。 暑かったのと直射日光が当たっていたのとで、花が草臥れて下を向いてしまっています、この辺がどのように映るのかな、と思いつつシャッタを押しました。
posted by kazz at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月20日

徘徊歳時記 ’24-27 初夏or梅雨

24-05-17 (105)Bl.jpg 24-05-18 (48)Bl.jpg

2024.05.20

徘徊歳時記 ’24-27
初夏or梅雨

 TVのニュースに依れば、一昨日と昨日は浅草で三社祭が開催されていたようです、祇園祭以外の祭りは何年撮影してないのか、少なくともコロナが流行し始めてからは撮っていないと記憶しています。

 梅雨だか初夏だか解らないような日が続いていますが、それでも徘徊は続けています。
 昨日は休養日でDate整理もせずに昼間から寝ていました、今日は午前中に1度Date整理をして、午後はBlogを書いています。

 17(金)は都電の町屋界隈を徘徊していました、最近は都電と云わずに「さくらトラム」とかと呼んでいるそうです。 18(土)は光が丘の四季の香ガーデンを徘徊して、薔薇以外の花を撮影していました。

 ご覧いただく最初の写真は、町屋で撮影した薔薇と都電です。 私、鉄チャンではないのですが、もう1度トライしてみようかと考えています、

 二枚目の写真は、光が丘の四季の香ガーデンで撮影した蝶々ですが、蝶の種類も花の名前も分かりかねます。
posted by kazz at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月16日

徘徊歳時記 ’24-26 初夏の植物

24-05-11 (34)Bl.jpg 24-05-14 (141)Bl.jpg 24-05-14 (183)Bl.jpg

2024.05.16

徘徊歳時記 ’24-26
初夏の植物

 相変わらず天気がコロコロ変わる日が続いています、一週間くらいのサイクルでしょうか、晴れている日でも風が強い、此れはチョット鬱陶しいかも。 毎日が雲と雨の繰り返し、こんな天気よりは大分マシです。 今日も朝からポツポツと来ていました、TVの天気予報では午後は陽が射すとのことですが。
 でも毎日が晴れで何日も続けて徘徊に出るのもシンドイ事です、続けて3日が限度でしょうか、4連になると身体が付いて行けません。 今日も朝からポツポツと来ていました、天気予報では午後は陽が射すとのことですが。 昨日の事も有りますので、今日は徘徊に出ずに、Blogを書いたり、写真のDateを整理したりと、ノンビリと過ごしています。

 11(土)は芝離宮と浜離宮を徘徊して、14(火)は光が丘団地に行っておりました、昨日は町屋の方へ出向きました。 地下鉄町屋駅前と都電の町屋界隈は、ローズガーデン状態でしたが1カットもシャッタを切っておりません。 花が面白く無かった訳ではなく体調が優れず、30分ほど休憩がてら花を見て早々に帰って来ました。 3連の徘徊ではなく、2連休の後の2日目でこのテイタラクです。

 最初の写真は浜離宮で撮影した松の?です。 此れは花なのでしょうか、それともマツボックリになる過程なのでしょうか、不勉強で分かり兼ねます。

 二枚目と三枚目は光が丘の四季の香ガーデンで撮影しました。
 二枚目の初夏の紅葉は、ノルウエー・カエデとネームプレートには書かれていました、葉の形から見て楓の種類だと思うのですが。
 三枚目はワイルド・ストロベリーと書かれていました。 花も実も蛇苺あたりと似ています、白の花と赤い実この辺が面白くて撮りました。
posted by kazz at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月10日

徘徊歳時記 ’24-25 ばら・バラ・薔薇

24-05-06 (112)Bl.jpg 24-05-09 (50)Bl.jpg 24-05-10b (124)Bl.jpg

2024.05.10

徘徊歳時記 ’24-25
ばら・バラ・薔薇

 桜の季節が終わって、G .W .も済んで、今は薔薇のシーズンでしょうか。 東京の薔薇と言えば光が丘団地内のローズガーデン、新宿御苑のバラ園、それと北区西ヶ原の古河庭園の3ヶ所でしょうか。 光が丘と新宿御苑は、植物図鑑とフラワーアートの撮影には向いているかと、古河庭園はバックに人が入るので何かと厄介ですが、洋館が背景に来るカットも撮影出来るのでコレはコレで面白い絵になると思います。
 荒川のほとり町屋の辺りにも、薔薇の拠点が在るとの情報を入手しました、一段落したら行って見ようかと計画しています。 たとえ花は終わっていても、来年以降の撮影計画のデータにはなります。

 雨だったり曇っていたり、又風が強かったりと撮影に適さない日が多く在りますが、それでも何とか徘徊に出ています。 5/6(月)は光が丘、昨日9(木)は古河庭園、そして今日は新宿御苑に行っておりました。 ばら・バラ・薔薇の1人撮影会です。

 最初の写真は6(月)に光が丘のローズガーデンで撮影しました、名前はラ・パリジェンヌと書かれていました、カラフルで一寸派手なところからの命名でしょうか。

 二枚目は9(木)に古河庭園で撮りました、此処は矢ッ張りバックの洋館でしょうか、建物より1段下がった処にもバラが咲いていますので、この辺が撮影し易い要因かも知れません。 花の名称は熱情と書かれていました、花弁の濃い赤からの命名でしょうか。

 三枚目は本日、新宿御苑での撮影です、薔薇の名前はアイス・バーグです。 バックのボケた塔はNTTのビルです。
posted by kazz at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月05日

徘徊歳時記 ’24-24 疲れが出ました

24-05-02 (62)Bl.jpg 24-05-03b (123)Bl.jpg 24-05-04 (247)Bl.jpg

2024.05.05

徘徊歳時記 ’24-24
疲れが出ました

 今日は五月五日、こどもの日です、長かったG.W.も明日までになりました。
 今朝は疲れが出たので徘徊にはで出ずに、このブログを書いています。 朝起きて、顔を洗って、ストレッチをして、朝食を摂った迄はよかったのですが、朝食に後休んでいるところで身体が怠くなって来ました、仕方なくベッドに入って3〜4時間です。 ヒゲも剃らず、歯も磨かずに寝てしまいました。 昨日の徘徊で歩き過ぎたのか、それとも10日ほど前から半年ぶりに再会した朝のストレッチ、コレの効果が出て来たのかその実は不明です。

 2日は善福寺公園、3日は光が丘団地、4日は新宿御苑と精力的に徘徊に出ておりました、4日の御苑が頑張り過ぎなのでしょうか。 初夏の写真をご覧ください。

 最初の写真は、2日に善福寺公園で撮影した鯉幟です。 カメラを構えているところに風が吹いて来ました、おかげで思いも寄らなかった絵になりました。 写真に取っては偶然に出会えるのも、能力の一部なのかも知れません。

 二枚目の写真は、3日に光が丘団地内のローズガーデンで撮影した薔薇の花です、ネームプレートにはラ・フランスと書いてありました。 ラ・フランスと云えば洋梨が知られています、観た感じでは共通性が見当たらないのですが。

 三枚目にご覧頂く写真は、4日に新宿御苑で撮影した、ユリノキ(百合の木?)ですが、どうしても百合の花には見えません。 どちらかと云えばチューリップです、苑内で配布しているパンフに依れば、チューリップ・ツリーと呼ばれる事もあるとか。
posted by kazz at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月01日

徘徊歳時記 ’24-23 May Day ’24

24-04-28 (56)Bl.jpg 24-04-29 (16)Bl.jpg

2024.05.01

徘徊歳時記 ’24-23
May Day ’24

 五月に入りました、今日は5月1日、メーデーです、聴け万国の労働者ですがチョット古いのかな。 大手企業でサラリーマンをしていました、50歳でリストラされるまで組合員でしたが、メーデーのパレードに参加した事は無かったかと記憶しています、パレードの写真は何度か撮影しています。

 雨が降ったり、又曇ったりと、撮影に向いていない日も多い中、桜以降の花の撮影に励んでいます。 徘徊ですので励んでいるは一寸変でしょうか。

 最初の写真は、28日に井の頭公園で撮影した、ネットで調べたところブルーベルと出て来ました、和名は釣鐘水仙だそうです。

 二枚目の写真は、29日に善福寺川の辺りに在る団地内で撮りました。 花の形としては紫蘭ですが色は白です。 ネットで検索したところ口紅紫蘭と出て来ました、花弁の先端に紅or紫の色が着いています、この辺を口紅に見立てたリップサービスでしょうか。
posted by kazz at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月27日

徘徊歳時記 ’24-22 散り桜

24-04-25a (35)Bl.jpg 24-04-26a (62)Bl.jpg

2024.04.27

徘徊歳時記 ’24-22
散り桜

 ゴールデン•ウイークに入りました、今日からです。 高速道路の下りの渋滞が既に始まってとかいないとか。

 雨が降っていたり、何時ポツポツと来るのか判らない、そんな天気が続いています、それでもなんとか徘徊には出ています。 桜に関しては、染井吉野は既に終わっていると書きましたが、遅咲きの桜は未だ在るだろうと徘徊を続けて来たのですが、それも終わっているのか今年の桜は可笑しな事ばかりです。 例年ですとG .W .明けくらいまでは何とか、名残の桜が取れるのですが、とにかく今年の桜はヘンです。

 その様な事ですが、ここ数日の徘徊の努力の跡をご覧下さい。

 最初の写真は、25日に向島の百花園で撮影した散り桜です。 石蕗の濃い緑の上に落ちたピンクの花弁ですが、これが今年最後の桜に成るのでしょうか。

 二枚目の写真は、26日に国分寺の殿ヶ谷戸庭園で撮影しました、ネームプレートには更紗灯台と書かれていました。 花弁の先端が紅く色付いています、この辺りを灯台に灯が点っている、と見立てての命名でしょうか。
posted by kazz at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月20日

徘徊歳時記 ’24-21 桜も終わり

24-04-16b (18)Bl.jpg 24-04-16c (18)Bl.jpg 24-04-16c (47)Bl.jpg

2024.04.20

徘徊歳時記 ’24-21
桜も終わり

 桜も終わり、と書きましたが染井吉野が終わっただけで、桜はまだまだ有ります。
 桜の話は後にするとして私事を書かせて頂きます、実は今週に入って体調を崩しました、歳の所為もあるでしょうし、桜の撮影で無理をした事もあるのかと思います。 月、火は今まで通りの徘徊が出来たのですが、水は出る事は出たのですが身体が怠くて、ワンシャッタも切らずに戻りました。 木、金は2日間寝ている状態でした、そして今日は起きあがる事が出来て、午後にはどうにかPCをいじれるまで気力も回復した次第です。
 無理して撮影に出れば徘徊では無くなってしまいます、肝に命じなければ成らない70台です。

 16(火)に新宿御苑で撮影した、染井吉野の後の桜をご覧頂きます。

 一枚目の桜は松月です、桜の花は白から紅まで多岐に渡っています、中間のピンクは白に近いものから紅に近いものまで様々です。 私的には薄いピンクが好きかも。

 二枚目は御衣黄(ギョイコウ)、三枚目は鬱金(ウコン)ですが、私には区別が付きません。 緑の桜を見た時は、まずはネームプレートを探す事にしています。
posted by kazz at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月14日

徘徊歳時記 ’24-20 取合せ

24-04-10 (98)Bl.jpg 24-04-11a (2)Bl.jpg

2024.04.14

徘徊歳時記 ’24-20
取合せ

 今日は14日、日曜日、朝から陽が射していい天気です、撮影日和ですが家に居て午前中からこのブログを書いています。
 四月に入ってから、徘徊には9回出ています、そして病院にリハビリに行ったのが4回と、何かと忙しくしています。 染井吉野は満開を過ぎて散り桜です、池や川の水面に漂っている桜の花弁が見頃でしょうか。 この後は遅咲きの変わり種の桜と、山吹や初夏の草花でしょうか。

 昔の話しをさせて頂きます、まだ20代で写真を始めて5年位の時でしょうか、オヤジと父の俳句仲間の先生と私の3人での話です。 2〜3m先に白い花が咲いていてその後に紅い花が在る、また花の背後に寺や神社の社殿が入る、こんな花の撮影は面白く無くなったと先生に申し上げました。 先生曰く、お前の写真の腕が上がった証拠だ、俳句でも花が咲いています川が流れています的な句は、初心者が読む句だと、お褒めの言葉を頂きました、若い生意気な頃の出来事です。

 今回は今までとは少し異なる写真をご覧頂きます、上記したダメな句、ダメな写真をあえてご覧頂きます。

 最初の写真は桜の花と電車です、10日(水)に撮影しました。 場所は中央総武線の東中野駅を新宿方向に出てスグの所、神田川の上です。 この写真は線路の北側から南に向かってカメラを構えていますが、線路の南側には3or4人の鐡ちゃんが居りました。

 二枚目の写真は手前の黄色い花は草の王です、バックで白くボケているのはシャガです、アップを中心に花の撮影をして来た私としては、珍しい作品かと思っています。
posted by kazz at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする