2022年07月31日

祇園祭 ’22–末 疫神の祓

22.07.31 014Bl.jpg 22.07.31 063Bl.jpg 22.07.30 076Bl.jpg

2022.07.31

祇園祭 ’22–末
疫神の祓

 7月31日、1ヶ月にも及ぶ祇園祭も今日でお仕舞いです。 今日は疫神社の夏越祓がありました、此の夏越祓を行う為の1ヶ月にも及ぶ馬鹿騒ぎが祇園祭なのです。 キリスト教で言うところのセレモニー(神事)、此の神事を催行する前の1週間に及ぶ断食、そして断食に入る前のバカ騒ぎがカーニバルだと何かで読んだ記憶があります。 神事と付け祭そして浮立(風流)、日本も西洋も祭の形態は似たり寄ったりだと感じます。
 29日は身体が思うようにならず、一日ホテルでグウタラしていたと前回のブログで書きました。 昨日は身体も好くなったので徘徊に出ました、地下鉄南北線を丸太町駅で下車して、京都御苑の中をチンタラ歩いて、閑院宮邸跡と御所を拝観しながら今出川に出ます。 その後、相国寺の境内を南から北に抜けて、上御霊神社まで行き、鞍馬口駅から地下鉄に乗りました。

 一枚目の写真は夏越祓の会場、疫神社へ向かうご奉仕の神官の列です。
 二枚目の写真は夏越祓の会場で、来賓の氏子のお世話をしていた巫女です。
 三枚目の写真は昨日の徘徊の折、御所の御池庭で撮影した芒です。 チョット季節が早いのかなと感じたのですが。

posted by kazz at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック