2022年07月27日

徘徊歳時記 ’22-38 京乃歳時記

22.07.26 036Bl.jpg 22.07.27a 142Bl.jpg

2022.07.27

徘徊歳時記 ’22-38
京乃歳時記
 
 徘徊歳時記のタイトルで此のBlogを書くのは7/9以来の事かと記憶しています、昨日と今日は祇園祭に関する行事が無かったので市内をブラついていました。 今年はコロナ祇園祭ですので、例年ならば行われる行事も中止になったりしていますが、これも仕方のない事なのかも知れません。

 昨日の徘徊は市バスを東山の知恩院前で下車して、祇園白川の行者橋を渡って、古川町商店街を抜けて、神宮道から仁王門通を通って、鴨川に出ます、何ともまとまりの無いコースです。 今日は東福寺に行って来ました、天得院の桔梗は終わってしまったのか、門は閉ざされ特別拝観は有りません。

 添付写真の一枚目は子供の水遊びの1コマです、鴨川の丸太町と二条の中間くらいで撮影したものです。 鴨川での水遊びは結構見かけます、小さな子を連れたファミリーもあれば、おじさんが泳いでいるシーンも見かけます。
 二枚目の写真は、チョット早いようですが萩の花です、天得院の脇あたりの個人のお宅の前に咲いていました。 立秋は8月7日ですので、早いのかなと思っています。

posted by kazz at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック