2021年04月13日
徘徊歳時記 ’21-17 白いバラ
2021.04.13
徘徊歳時記 ’21-17
白いバラ
桜の花が終わってチョットゆったりとしていました、天気も有りましたし、体調もありましたりで、昨日は久し振りに徘徊に出ました。 何時もでしたら何処其処に何々が咲いていると、目星を付けて歩くのですが、桜が終わってノンビリしたかったのと、今年は花の咲くのが2〜3週間も早いのとで、何処に何が咲いているのか検討がつきません。 そんな中で久々に、玉川上水の井之頭公園よりも下流を歩いて見ましたので、成果をご覧いただきます。
添付写真の一枚目は薔薇だと思うのですが、枝(蔓)にはトゲも有りますし、葉もバラの様に見えます。 しかし花弁はよく見かけるバラの花とは少し違います、どちらかと言えば椿系の花の様にも見えます、個人のお宅のフェンスから顔を出していました。
二枚目の写真は、シャガともう一つはヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)かと思います、遊歩道の脇に咲いていました。 この季節の「らしさ」を撮影して見ました。
リコー・ペンタックスのカメラ修理の件ですが、こちらは何のコンタクトも有りません。
とにかく怪我をしない程度に。