

2025.03.07
徘徊歳時記 ’25-13
枝垂れ梅
初夏と真冬が行ったり来たりしているようなここ1週間ほどです。 此の寒暖の差に身も心も付いて行けません、体は怠い、足は重い、頭はトロイの三重苦です、ここを乗り越えないと春は来ないのか、でも河津桜は咲き始めています。
暖かい日に出掛けると福寿草も東一華も、今こそ春とばかりに大きく花弁を広げて咲き誇っています、しかし真冬が戻ったような日はショボンと蕾に戻っています。
今日は朝から強風が吹いています、徘徊に出るのを考えています。
4日と6日に井の頭公園を徘徊した時の成果をご覧ください。
最初の写真は枝垂れ梅です、4日に撮影しました。 池の西側の斜面の場所ですが、枝垂れの他に紅梅と白梅が咲いています。 梅の他には山茱萸や福寿草・東一華それにクロッカスなどなど順番に花を付けます。
二枚目の写真はクリスマスローズです、6日に撮影しました、クリスマスローズを載せるのは今季3度目だと記憶しています。 2/20のブログで書きました、井の頭公園からの帰り道の住宅街で背の高いクリスマスローズを見付けたと、此の花もその関連です。