

2025.03.16
徘徊歳時記 ’25-15
水底の正体
3月16日、日曜日。 今日は朝から雨が降っていました、今は上がっている様子ですがまたいつ降り出すのやら、そんな空模様です。
2/15のBlog、徘徊歳時記’25-15「霜柱U?」でお見せした、井の頭公園の水源の写真ですが、あのプツプツの正体が何なのか、どうにか判りました。 公園事務所の職員の方に伺ったところ、水底の石に付着している藻に絡みついた空気成分であろうとの見解でした。
現在、水源から流れ出ている水は地下水を汲み上げたものだそうです、此の地下水に含有している空気成分が藻に絡んで残っている、こんな状態でしょうか。 公園職員の皆様の御蔭をもちまして、疑問が晴れました。
本日ご覧頂く写真は、13日と14日に井の頭公園を徘徊した時に撮影したものです。
最初の写真は、散り椿です。 13日に西園の鳥の森とグラウンドの辺りでの撮影ですが、この花弁のサークル、誰かが意図的に並べた物なのでしょうか?
二枚目の写真は、土佐水木です。 14日に東園の東屋の辺りで撮ったものです、この花弁の黄色が春を感じるのですが。