2024年07月08日

徘徊歳時記 ’24-35 京の都&東の都

24-07-07 (148)Bl.jpg 24-07-08 (101)Bl.jpg

2024.07.08

徘徊歳時記 ’24-35
京の都&東の都

 今日は祇園祭の撮影が無い日でした、私が入手している資料には無いだけで、各町内にはそれぞれ何かしらの集まりが在るのかと推察する次第です。

 都知事選に関してですが、小池さんが全体の票(投票率60%程)の半分近い(40%程)を獲得して、石丸氏と蓮舫氏は二人の票を足してヤット小池さんの得票数程度、何と謂うテイタラクでしょうか。 特に蓮舫氏は他人の批判を辞めて自分が何をするのか、これをアピールするべきでは無かったのでは、批判だけでは物事は前に進みません。 石丸氏と蓮舫氏は副知事になって、小池さんの政治姿勢を勉強したら如何でしょうか。

 今日は祇園祭の撮影が無かったので、廬山寺と相国寺の徘徊に成りました、廬山寺は桔梗そして相国寺は蓮です。 帰り道の四条室町の角で八坂神社の神官を見掛けました、どこぞの町内の切符入りの帰りでしょうか?

 添付写真の一枚目は、昨日行われた綾傘鉾の稚児社参の1コマです。 稚児をアップで撮るのでは無く、長刀鉾の稚児舞披露の撮影の時と同様に、メデアも観光客もバックの建物も入れて、広く広く撮るように心掛けました。

 二枚目の写真は今日の相国寺です、蓮を撮ったのですが、水面に映った花も入れてみました、如何でしょうか。
posted by kazz at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする