2023年11月07日
徘徊歳時記 ’23-50 冬ですか?
2023.11.07
徘徊歳時記 ’23-50
冬ですか?
暑い日が続いています。 残暑が続いていると云うよりは、梅雨が明けて真夏になって、八月、九月、十月と3ヶ月間残暑のままで明日は立冬です。
でも植物は秋に変わってきています、明日、明後日辺りには秋の気温に変わるとの天気予報ですが。 冬は何時くるのでしょうか、秋を飛び越して夏から冬に成ってしまうのでしょうか?
この度の徘徊は、2日が新宿御苑、5日が光が丘団地、昨日の6日は小石川後楽園から清澄庭園を巡りました。 新宿御苑は菊花展が始まっていましたが少し早い様子、光が丘団地内の四季の香ローズガーデンは秋の薔薇が盛りです、後楽園と清澄庭園は秋の草花が盛りでしょうか。 ご覧頂く順序と日付が前後していて恐縮ですが、先ずは成果をご覧ください。
ご覧頂く写真の一枚目は小石川後楽園で昨日撮影しました、雪吊りの作業をしている庭師の写真です。 この暑さですので、職人は汗を掻きかき作業をしているように見受けました。
後楽園から清澄庭園を巡ったと書きましたが、歩いて徘徊した訳ではありません、後楽園のある飯田橋から清澄庭園のある清澄白河までは、都営大江戸線で15分ほどです。
二枚目の写真は、2日に撮影した新宿御苑の菊の花です。 菊花展には5箇所程のブースが在り、写真のブースは大輪の菊を並べて展示するスペースです、20種以上が展示されています。
三枚目の写真は銀杏が枝に実っている状態です、光が丘団地で5日に撮影しました。 光が丘団地ですがローズガーデンではなく、中央大通り(大きな歩道)で撮りました。 黄色く色付いた並木道と、路面に散った落ち葉が同時に撮影できる迄には、後どのくらい掛かるのでしょうか。