2023年06月27日

PENT & SONYその3 使用感

23.06.26 003Bl.jpg 23.06.27 027Bl.jpg

2023.06.27

PENT & SONYその3
使用感

 5/26付のブログで次世代のカメラとして、SONYのα6600Mを入手したと書きました、昨日までの1ヶ月間にα6600Mを持って10回いや15回ほど徘徊に出ています。
 この1ヶ月間、10回以上使って見た使用感を書かせていただきます、今まで10年ほど使い続けて来たPENTAXのKシリーズとの比較に成ってしまう事は否めません。

・まず1番に感じた事は、ボディのその軽さです。 やはり1眼レフとミラーレスの違いでしょうか、ボディの大きさに関しては気になりません。
・ファインダの荒さ(粒状性)に関しては、1眼レフのKシリーズと比較しても気になりません。 オリンパス•ペンのマイクロフォーサーズをサブとして持っていますが、これと比較すると格段によく成っています。
・ピントに関してですが、α6600の方が格段に良いかと感じます。 Kですと3or5カットのシャッタを切ると、1カットピントがきている状態です、αでは前ピン・後ピンになることがありません。 1眼とミラーレスによる違いなのか、設計年代による違いなのか、私には判断しかねます。
・撮影中に各種の設定値が動いてしまう件に関しては、撮影中に無意識にジョグダイアルを触ってしまう為なのでしょうが、これはKもαも似たり寄ったりのように感じます。 これに関する対策は両社ともに必要かと考えます。

 批判はこのくらいにしておきます、このブログの6/6以降に掲載した写真は全てαにより撮影したものです、それ以前のものはKにより撮影したものです、比較して見てください。 本日は小石川後楽園、井の頭公園でα6600Mを使用して撮影した写真をご覧頂きます。

 一枚目の写真は桔梗です、昨日小石川後楽園で撮影しました。
 二枚目は藪茗荷です、本日井の頭公園で撮影したものです。

 この二枚の写真を見ていると、梅雨が明ける前に夏を飛び越して秋が来てしまった、こんな印象ですがこのように思うのは私だけでしょうか。

posted by kazz at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月24日

徘徊歳時記 ’23-30 紫陽花and

23.06.20 174Bl.jpg 23.06.23 078Bl.jpg 23.06.23 189Bl.jpg

2023.06.24

徘徊歳時記 ’23-30
紫陽花and

 ここ数週間ほどは紫陽花ばかり撮っているような気がします、確かのこの季節は紫陽花が中心に成らざるを得ないのですが。 紫陽花でも色々と遊べますし、紫陽花以外でも花を見つける事は出来ます、ジャジャ降りはパスですが、ポツンや降りそうくらいだったら徘徊に出ています。 今年に入ってからはジジ•ババパス(シルバーパス)を入手したので、徘徊のエリアが広くなりました、今後はもっと広がりそうです。

 添付写真の一枚目は6/20に、六義園で撮影した紫陽花なのですが、どう見ても梅雨の季節には見えません、たまにはこのような紫陽花も? 見た感じは額紫陽花なのですが、よく見ると花弁が八重なのが判ります。
 二枚目の写真は6/23に、善福寺川緑道脇の団地の中で撮影した紫陽花です。 この日は明け方近くまで雨が落ちていたかと、これならば梅雨時の花に見えるかと思うのですが如何でしょうか。
 三枚目は二枚目と同様、昨日の撮影です、荻窪駅南口の商店街で見つけました、本当の意味での徘徊です。 底紅の槿ですが、花弁全体に薄いピンクが乗っているように見えます、此の位の開き具合ですと宗旦になるのでしょうか。 槿の花を見ると、祇園祭の時期が来たのだと感じます、そろそろ準備を始めなければ。

posted by kazz at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月19日

徘徊歳時記 ’23-29 紫陽花•あじさひ•七変化

23.06.16 103Bl.jpg 23.06.17 025Bl.jpg 23.06.18 106Bl.jpg

2023.06.19

徘徊歳時記 ’23-29
紫陽花•あじさひ•七変化

 6月19日の月曜日、梅雨の晴れ間の良い天気の平日ですが、何故かこのブログを書いています。 金•土•日と3日連続で出ていたので、流石に疲れて今日は休養日です。
 16金は新宿御苑、17土は善福寺公園、そして昨日18日の日曜日は白山神社でした、この季節ですので3日連続で紫陽花の撮影です。 白山神社は昨日まで「文京•紫陽花祭」でした、紫陽花神輿が出るとのことでしたので、人出の多い日曜日にもかかわらず出向いたのですが。 成果?をご覧ください。

 最初の紫陽花は、16金に新宿御苑で撮影したものです。 何の変哲も無い額紫陽花の花で、バックの浅い緑は楓です。
バックの浅い緑は楓です。
 二枚目のあじさひは、17土に善福寺公園でSFレンズを使用して撮影しました。 一枚目の新宿と同様に額紫陽花ですが、よく見ると少し異なりますこちらは八重の額紫陽花です。
 三枚目の七変化は、昨日撮影した白山神社の紫陽花御輿です。 祇園祭は別として、祭の撮影、御輿の撮影は5年ぶりくらいになるかと思います、コロナが流行する前からだと記憶しています。

posted by kazz at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月15日

徘徊歳時記 ’23-28 雨の徘徊

23.06.14 066Bl.jpg 23.06.14 084Bl.jpg

2023.06.15

徘徊歳時記 ’23-28
雨の徘徊

 今日は雨のような曇りのような、典型的な梅雨の空模様です。 昨日はと云えば、朝は降っていたのですが10時くらいには落ちている、ポツ〜リ•ポツ〜リ、こんな状態に成っていました、3日ほど徘徊をサボっていたので雨の中を徘徊に出ました。
 ボケ老人でしたら雨でも強風でも御構い無しに出掛ける、これが本来の徘徊なのでしょうが、私のボケはまだそこまでは進行していません。 人の名前はなかなか思い出せませんし、暗算を始めるとパニクルのも事実です、これが70歳なのでしょうか。
 昨日の徘徊は文京区の白山神社で、目的は紫陽花の撮影です、雨の日に目的を持って出掛けたのならば徘徊には当たらないかもしれません。 先日、地下鉄で1駅先の六義園に行く時に、白山神社の「文京あじさいまつり」のポスタを見掛けたのが、そもそもの始まりです。

 今回ご覧頂く写真は、二枚とも白山神社で撮影した紫陽花です。
 一枚目は額紫陽花系の花だと思います、中心は薄い赤紫なのですが花弁の縁が白く成っています、ちょっと珍しいかも知れません。 濡れた葉っぱの上に落ちたブルーも面白いかも、雨の日に出向いた会がありました。
 二枚目はバルーン型の紫陽花ですが、花弁が二重(八重)です。 花の左側はブルーに薄い紫が入った色目ですが、右に行くに連れて赤が強く成って来ます。 一つの花の中で此の様に色目が移って行く、この辺りが七変化と呼ばれている由縁でしょうか。

 植物園ですと花の側にネームプレートが立てられているのですが、ここは神社なのでそれが在りません。 私のような不勉強なカメラマンとしては、花の名前が判るようにしていただけると、より一層撮影意欲が湧いて来ます。

posted by kazz at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月11日

徘徊歳時記 ’23-27 紫陽花U

23.06.08 139Bl.jpg 23.06.10 025Bl.jpg

2023.06.11

徘徊歳時記 ’23-27
紫陽花U

 6月11日、今日は朝から雨です。 関東地区も数日前に梅雨入りしたようですが、昨日まではリハーサルと云うような感じでした。 でも、今朝の降りかたを見ていると梅雨も本番本番に入ったのかな、このように思わせるほどの強い降りでした。
 梅雨と云えばやはり紫陽花でしょうか、7日、8日、10日と徘徊に出ていました、流石に雨が落ちて来ている時は控えていましたが、何時降り出すか判らないような日も在りました。 6日のBlogでもSFレンズによる花菖蒲をご覧いただきました、この度はSFに寄る紫陽花です。

 一枚目の写真は、8日に駒込の六義園で撮影した紫陽花です。 ネームプレートには「黒軸」と在りました、種別としては額紫陽花の仲間だそうです、花が着いている枝を観てください黒いのがわかると思います、この辺りが黒軸に由来でしょうか。
 二枚目の写真は、10日の善福寺川緑地を徘徊の折に撮影した紫陽花です。 普通レンズで撮影した後、SFに交換しての撮影ですが、撮影中にカマキリが留まっているのを見付けた次第です。

posted by kazz at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月06日

徘徊歳時記 ’23-26 梅雨入り直前

23.06.05 087Bl.jpg 23.06.06 198Bl.jpg

2023.06.06

徘徊歳時記 ’23-26
梅雨入り直前

 六月に入って、関東地区の梅雨入りも秒読みの状況とか。 昨日と今日は梅雨に入る直前の徘徊に出ていました、新たに購入したSONYのカメラのテストを兼ねての事です。 昨日は善福寺川緑地から角川庭園そして大田黒公園と、荻窪界隈の散策です。 今日は小石川後楽園です、この時期の後楽園は花菖蒲なのでしょうが、別の花を御覧頂きます。

 最初にご覧頂くのは捩花(ネジバナ)です、昨日に角川庭園で撮影したものですが、今まで私が見て来た捩花とは少し様子が異なります。 花が軸の周りに捩れて着いているところから捩花なのですが、写真の花は少し捩れ方が少ない様子です、この軸の長さですと今まで見て来たものは2〜3ターンくらいしています。 周りに咲いていた花は通常のねじれ方でした。
 二枚目の写真はドクダミです、今日の徘徊で撮影したものです。 小石川後楽園には花菖蒲が撮影したくて出向いたので、当然の事ですが花菖蒲も一通り撮影してその後の事です。 休憩している時にそうだSF(ソフトフォーカス)でもと、レンズを交換して花菖蒲に再度トライをして、撮影後のトイレに寄った帰りに見付けたのがこの毒ダミです。

posted by kazz at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月01日

徘徊歳時記 ’23-25 梅雨入したの?

23.05.31 123Bl.jpg 23.05.30 106Bl.jpg 23.05.27 038Bl.jpg

2023.06.01

徘徊歳時記 ’23-25
梅雨入したの?

 六月に成りました、九州・沖縄が梅雨入りしたとTVの天気予報が報じていましたが、東京地区も梅雨に入ったと云ってもオカシク無いような、ここ一週間ほどの空模様です。 晴れの日を待って徘徊に出よう、こんな甘い事を考えていたら、徘徊できるチャンスが無くなります。
 そうそう、購入時点検に出していたSONYのカメラが戻って来ました、点検の結果は問題なしとの事です。 逆に問題が在ったら、それこそ大問題です、当たり前の事が当たり前に進んで行く、これこそが日本の品質保証では無いでしょうか。

 晴れていなくても雨さえ降っていなければ、雨が落ちて来そうな雲行きでも、傘を持って積極的に出かける、こんな日々が続いています。 梅雨時の花が綺麗な季節になって来ています。
 ここ数日の徘徊の成果をご覧ください。

 最初にご覧頂くのは、昨日5/31に小石川後楽園(旧水戸藩の庭園・飯田橋)で撮影した花菖蒲です。 水戸黄門のお好みの庭園なのでしょうか、今月の10日位まで見られるかと思います。
 二枚目は、一昨日5/30に善福寺公園で撮影した紫陽花です。 バルーン型のアジサイですが、バルーンを半分にしてアッチ側とコッチ側で色が少し違っています。 この色の変化が面白くてシャッタを切ったのですが、この辺りが七変化と呼ばれる由縁でしょうか。
 三枚目は、5/27に桃園川緑道を徘徊している時に見つけました。 工務店のプレハブ?の、屋根の上に乗せられている大工さんの人形です、鉋を掛けている仕草がリアル過ぎると思いませんか。 この日は正しく徘徊でした。

posted by kazz at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする