2022年11月27日

徘徊歳時記 ’22-62 黄葉&紅葉

22.11.24 082Bl.jpg 22.11.25 022Bl.jpg

2022.11.27

徘徊歳時記 ’22-62
黄葉&紅葉

 今日は日曜日、朝から良い天気です。 日曜日はアチコチ混み合うので徘徊は控えています。 昨日は朝から何時雨が落ちて来てもおかしく無い空模様でしたので、こちらもパスした次第です、2日続けての徘徊、そして2日続けてのおサボリ、70歳の老人には良いペースなのかも知れません。

 24日は玉川上水を三鷹駅南口からスタートして、万助橋から井の頭公園に入りテニスコート脇、ジブリそして野球場の脇を廻って、第2公園から池の辺りに降りてと、結構な距離を徘徊しました。
 25日は大田黒公園&角川庭園を廻りました、角川庭園の南側の善福寺川間で脚を延ばす予定でしたが、大田黒公園と角川庭園で1日分の撮影ノルマを達成したので、以後は中止となりました。 このグウタラとしているところが、徘徊の良いところなのかも知れません。

 一枚目の写真は黄色に色付いた楓です、24日に井の頭公園で撮影したものです。 楓の紅葉、紅い葉だけでは有りません黄葉も有ります。 モミジの錦ですから、種々の色が混じり合っているのが正解なのかも知れません、またモミジとは揉み出す色だとの説も在るとか無いとか。
 二枚目も楓の紅葉です、こちらは25日に大田黒公園で撮影しました。 水面に映った紅葉ですここに黄葉も入ったら、正にかるた(百人一首)の世界です、「もみじのにしき神のまにまに」こんな写真を撮りたいものです。

posted by kazz at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月23日

徘徊歳時記 ’22-61 落葉針葉樹

22.11.21 030Bl.jpg 22.11.21 166Bl.jpg

2022.11.23

徘徊歳時記 ’22-61
落葉針葉樹

 11月23日の水曜日、勤労感謝の日です。 今日は朝から雨が降っています、寄って徘徊も休みです、私の様な年金生活者にとっての勤労、どう云う事なんだろう、何の意味があるのだろう、こんな事を考えてしまいます。 徘徊に出るのが仕事なのか、花などの写真を撮るのが仕事なのか、中々難しい所なのですが、祇園祭の撮影に関してはライフワークと位置付けています。
 身体が怠いのは解消しました、首・肩のコリはもう少しかな、とにかく大分良く成りました、カメラバックの重さも感じなく成りました。 でも28日の月曜日にはインフルエンザの予防接種が待っています、こちらも後遺症紛いが色々とある様ですが。

 今日は21日に井の頭公園の池の辺りで撮影したものをご覧頂きます。
 一枚目は落羽松だと思います、ヒノキ科の落葉針葉樹だそうです。 檜・杉・松などの針葉樹は全て常緑樹だと思っていました、小学校・中学校では落葉針葉樹など習わなかったと記憶しています。 兎に角ネットで検索しただけなので詳細は不明です。
 二枚目の写真ですが、野の花は何でしょうか、クイズ番組みたいで恐縮です。 この花の形で色が濃いブルーならばサルビアなのですが、ピンクに近い赤系のこの花は何なのでしょうか。

posted by kazz at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月18日

徘徊歳時記 ’22-60 肩and首

22.11.16 117Bl.jpg 22.11.17 035Bl.jpg

2022.11.18

徘徊歳時記 ’22-60
肩and首

 図らずも前回のBlog「嫌な週間」の続きの成ってしまいました、肩首周りのコリが1週間ほど続いていますそれも左肩です。 コロナ接種をした週は身体が怠いダケだったのですが、今週は首肩の凝りです。 当初は季節の変わり目だとか、首回りが冷えたのか、カメラバックが重たい、等と思っていたのですがどうも的外れのようです。 ここ数日はコロナ接種が原因、それも左肩に打った事、このような考えに至っています。

 身体の不調を嘆いてばかりいても仕方ありません、14日、16日と昨日17日は徘徊に出ました、各回共2時間以上ずつは歩いていると思います、運動不足で無い事は明白かと。

 一枚目の写真は、16日に善福寺川に掛かる天王橋付近の団地で撮影しました、ススキのバックは石蕗です。 一昨年辺りまでは植物図鑑、花は一輪アップ、こんな撮り方をしていました、それが数輪、一枝、一株と区別して撮影できる様に成って来ました。 そして今はこの様な花の撮り方もする様に成った次第です、この様な画の方が徘徊歳時記らしいかな、この様に考えています。
 二枚目の写真は17日に善福寺公園で撮影しました、幹に掛かった札にはツリバナと書いて有りました。 手元の資料に依れば「吊花」でニシキギ科と成っています、私的には初めて見た花だと思います、この実or枯れ花ですが真弓に似ていると思いませんか。

posted by kazz at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月13日

徘徊歳時記 ’22-59 嫌な週間

22.11.11 113Bl.jpg 22.11.12 012Bl.jpg

2022.11.13

徘徊歳時記 ’22-59
嫌な週間

 唐突ですが大変な週になってしまいました。
 問題は8日の火曜日に始まりました、11時にコロナ接種を受けたのですが、この時点ではいつもと変わらない状況でした。 肩の辺りに打たれて痛いと言ってしまいました、5回目ですが今までで一番痛かったかな、この時点ではその程度のことで済んでいたのですが。 この後、善福寺川の徘徊を2時間ばかりして、この時もまだ大丈夫だったのですが。 身体がおかしく成り始めたのは夕方からです、9日と10日は怠くて何もする気になれません、写真の整理を始めても30分も集中が続きません。 11日には大分良くなったので、徘徊を再開しました、12日も徘徊に出ました。
 もう一つ、コンビニなどで多く起こることなのですが、レシートのお使いに成りますか問題、駅ビルの総菜店で起こりました。 レジの近くに小さなBoxを用意しておき、レシートは無条件に渡して、不要ならばBoxに入れる、これで済むと思うのですが。 ナゼ、何のために、レシートはご入用ですかと問うのでしょうか、Openにしたく無いレシートがあるのでしょうか?

 添付写真の一枚目は実葛(サネカズラ)の実です、光沢の有る紅い実と、緑の実のアンバランスが面白くて撮影したのですが。 蔓で、地ベタを這うようにありました、11日に角川庭園で撮影したものです。
 二枚目ですが、チョット面白いオブジェです、雑貨店のようなショップの庭に有りました。 12日に神田川沿いで撮影したものですが、井の頭公園が終わってすぐの辺りだったでしょうか。

posted by kazz at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月07日

徘徊歳時記 ’22-58 吉祥草

22.11.04 016Bl.jpg 22.11.05 109Bl.jpg

2022.11.07

徘徊歳時記 ’22-58
吉祥草

 11月7日、今日は立冬です。 数週間前は寒い日が続いて秋が無くて冬に成ってしまった、こんな事を書いた記憶があります、でもこの数日は暖かくて冬ですか、こんな感覚でいます。
 昨日は横須賀の実家に帰っていました、一昨日は玉川上水と井の頭公園を徘徊していました。 そして4日の金曜日は都心に出たので、帰りに新宿の花園神社に寄って、一の酉撮影したのですが、酉の市の撮影は何年振りになるのか、記憶がありません。

 添付写真の一枚目は新宿花園神社の一の酉の写真です、酉の市の撮影は何年振りに成る事やら。 コロナに成ってからは、この手の撮影がてきめんに減ったのを感じています。
 二枚目の写真は、井の頭公園の野鳥の杜で撮影した吉祥草です。 去年or一昨年にも添付したような記憶があります、チョット可愛らしい花だと思うのですが。

posted by kazz at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月03日

徘徊歳時記 ’22-57 文化の日

22.10.31 003Bl.jpg 22.11.02 026Bl.jpg

2022.11.03

徘徊歳時記 ’22-57
文化の日

今日は11月3日、文化の日です、良い天気なのですが家でこのブログを書いています。 実は昨日、神田川に沿って徘徊したのですが暑さの為でしょうか、何故か身体が怠くて歩くのに支障が出そうな状況でした。 添付写真:22.10.31 003 / 22.11.02 026
革ジャンを羽織っている状態から、一夜開けるとジャケットを脱いで歩く程の気温の変化、これには付いて行けません。 昨日の徘徊は杉並区内の環七と環八の間です、初めて歩いた処なので知らない場所を巡る事による気疲れ、こんなものもあったかも知れません。

 先日も書きましたが、隔日の徘徊、2日徘徊1日休みまたは3日連続が限度、歳の事を考えたらならば此の位にしておいた方が身の為かも知れません。

 添付写真の一枚目は、先月31日に善福寺公園で撮影した、狗尾草(エノコログサ)と背高泡立草です。 狗尾草チョット読めない漢字ですが、手元の資料で調べたので大丈夫だろうと思います。
 二枚目の写真は銀杏の黄葉の成り掛かりです、昨日の神田川の徘徊で撮影しました。 TVでは日光やら高尾やらの紅葉を放映していますが、絵画館前の銀杏並木をはじめとして、23区内の銀杏の黄葉にはもう少し時間が掛かりそうです。

posted by kazz at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする