

2022.11.27
徘徊歳時記 ’22-62
黄葉&紅葉
今日は日曜日、朝から良い天気です。 日曜日はアチコチ混み合うので徘徊は控えています。 昨日は朝から何時雨が落ちて来てもおかしく無い空模様でしたので、こちらもパスした次第です、2日続けての徘徊、そして2日続けてのおサボリ、70歳の老人には良いペースなのかも知れません。
24日は玉川上水を三鷹駅南口からスタートして、万助橋から井の頭公園に入りテニスコート脇、ジブリそして野球場の脇を廻って、第2公園から池の辺りに降りてと、結構な距離を徘徊しました。
25日は大田黒公園&角川庭園を廻りました、角川庭園の南側の善福寺川間で脚を延ばす予定でしたが、大田黒公園と角川庭園で1日分の撮影ノルマを達成したので、以後は中止となりました。 このグウタラとしているところが、徘徊の良いところなのかも知れません。
一枚目の写真は黄色に色付いた楓です、24日に井の頭公園で撮影したものです。 楓の紅葉、紅い葉だけでは有りません黄葉も有ります。 モミジの錦ですから、種々の色が混じり合っているのが正解なのかも知れません、またモミジとは揉み出す色だとの説も在るとか無いとか。
二枚目も楓の紅葉です、こちらは25日に大田黒公園で撮影しました。 水面に映った紅葉ですここに黄葉も入ったら、正にかるた(百人一首)の世界です、「もみじのにしき神のまにまに」こんな写真を撮りたいものです。