

2022.02.22
徘徊歳時記 ’22-10
咲いた咲いた
咲いた咲いた、桜が咲いた。 河津桜が咲き始めました、暦の上では春ですが、未だ未だ寒い日が続きます。
久々に善福寺公園を徘徊していたら、河津桜が咲き始めていました、それでも未だ未だ早い状態です、開花しているのは大きな木に10輪ほど、蕾は大きくなっていて開花するのを待っています。 寒緋桜は蕾が大きくなり始めています、染井吉野は未だ未だです。
添付写真の一枚目は河津桜です、二月末辺りから五月の連休明けまでは順次桜が咲き乱れます、今年も楽しみです。
二枚目の写真は山茱萸の蕾です、上記の河津桜そしてサンシュユ、間も無く暖かく成るのでしょうか、花が咲き乱れるのが楽しみです。
セブン・イレブンの件
TVのコマーシャルを見ていると、盲導犬のナンタラとか植樹だとか、Seven&Iホールディングスは面白い事をやっているみたいです、世の中の為にもなっている様子です。 以上から考えると、セブン・イレブンの店頭での客アシライは何なのでしょうか、客を怒らせてどうなるのでしょうか。
トラブルの経緯は、このブログで6回ほど書いて来ました、昨年の6/24の初回から8/21までです、ご一読ください。