2021年12月28日

徘徊歳時記 ’21-57 霜柱

21.12.28 004Bl.jpg 21.12.26 101Bl.jpg

2021.12.28

徘徊歳時記 ’21-57
霜柱

 今朝の気温は0℃でした、昨日はもう少し寒くて–1℃位だったと記憶しています、こんなに朝が寒いのだから霜柱が立ってもおかしくは無いかと考えました。 昨日は前夜に準備をしていなかった為に断念しました、今朝はと言えば、0℃では無理だろう、こんな言い訳をして昼からの徘徊になりました。 でもね、嬉しい事に期待は裏切られて霜柱が残っていました、今年初めて見る霜柱です。

 一枚目の写真は、井の頭公園の玉川上水沿いで撮影した霜柱です。 もう少しアップに出来たらナと、ライトが当たっていたらナ、ちょっと惜しいところです、でもライトが当たっていたのならば昼間では残って居なかったかも。
 二枚目の写真はススキです、26日に玉川上水で撮影しました。 穂の中からポツポツと薄い黄緑の芽の様なものが出て来て居ます、何でしょうか?

 今日は仕事納めの日です、このブログも今年はこれで終わりになるのでしょうか、もう1回ぐらいは何とか。

posted by kazz at 18:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月23日

徘徊歳時記 ’21-56 蒲の穂FLY

21.12.21 028Bl.jpg 21.12.20 080Bl.jpg

2021.12.23

徘徊歳時記 ’21-56
蒲の穂FLY

 昨日は冬至でした。 今月は何故か3の日と8の日にこのブログを書いています、意図した訳ではありません偶然の出来事です。 今朝は風が強かった様子でしたが、昼からは風もおさまり暖かい日になりました、冬至を過ぎているので小春日和とは言わないのでしょうか。 この暖かさに誘われて勇んで徘徊に出ました、勇んで徘徊はやはり変でしょうか、とにかく少し歩くと暑くなるような暖かさです。

 勇んで出掛けたわりには成果がありません、玉川上水を2時間半ほど歩いて一コマも撮影できていません、空振りの一日でした。 今日の写真が無いので、20日と21日に撮影した物をご覧いただきます。 銀杏の黄葉は済んで、楓の紅葉も終わりかけている状況です、この季節は撮影テーマを見付けるのに苦労します。

 一枚目の写真は、21日に井の頭公園の池の辺りで撮影した蒲の穂です。 去年から懸案事項でした蒲の穂綿が飛んでいるところなのですが、お分り頂けますでしょうか。 来年もう一度でしょうか。
 二枚目の写真は枇杷の花です、玉川上水で撮影しました。

posted by kazz at 17:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月18日

徘徊歳時記 ’21-55 最後の紅葉

21.12.18 092Bl.jpg 21.12.18 179Bl.jpg

2021.12.18

徘徊歳時記 ’21-55
最後の紅葉

 今朝もこの冬一番の寒さだったのでしょうか、朝の天気予報を確認し忘れたのですが、そのくらい寒い朝でした。 今日の徘徊は井の頭公園です、テニスコート、ジブリ、野球場と外側を巡って、野鳥の森まで来てその後、池の辺りに出ました。 紅葉は今回が最後になるのでしょうか、風は有ったのですが何とかブレル事なく撮影出来ました。
 この時期ですと楓の木にシガミ付いている名残の紅葉でしょうか、それとも銀杏や桜の葉やら、色々な落ち葉が混ざった吹寄でしょうか。 それは撮影される方、ご覧になる皆様のご趣味に寄る所が大でしょう。

 添付写真の一枚目は最後の楓です、黄色と紅が混在しています、野球場の周りでの撮影です。 黄緑、黄色、紅と3色混ざった木も在りました。
 二枚目の写真は井の頭池の水源です、水源の周りに落ち葉が溜まって水が流れ難くなっています、小さな滝のようになった流れを見つけました。

 二枚目の写真を撮り終え手から、同じ場所で撮影されていた方と立ち話になりました、PENTAX645Dの対応の悪さのことを話題にしたところ、他の機種でもトラブルが出ていて、アメリカでは訴訟にまで発展しているとか、設計ミスだとか何かと揉めている様子です。 話をしたカメラマン氏に拠れば、昔のPENTAXはマトモだった、昔は好きだった、何時からオカシクなったのだろう、との事でした。
 645Dの件、私も頑張らなくては。

posted by kazz at 18:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月13日

徘徊歳時記 ’21-54 携帯電話

21.12.13 168Bl.jpg 21.12.11 070Bl.jpg

2021.12.13

徘徊歳時記 ’21-54
携帯電話

 今日は朝から風が強かったのですが、昼から徘徊に出て玉川上水と井の頭公園の池の周りを巡った後、スマホの機種変更の為にヨドバシカメラによりました。 今まで使っていた回線の会社は、なぜ他者に変更されるのかが理解できない様子です。 まずは回線会社の返納に伴う解約手数料なる詐欺まがいの金品の要求、2点目は電話機の代金はタダになるが回線使用料金が高い、1年経てば安いプランに変更できるが忘れてしまってそのまま高い料金を払い続ける、高い料金を払い続ける事を前提としたような、ユーザーをばかにしたような料金体系です。 新しい回線会社も似たり寄ったりです、私のスマホに必要な機能は、通話機能、ショートメール、地図、そしてPCをネットに接続するための回線端末としての機能、此の四つです。 ハッキリ言えば、昔の携帯電話またはPHS程度の昨日で十分なのです、回線会社の企画担当に皆さま考え直す気にはなれませんか、こんなことでは間抜けなデジタル庁と何も変わりませんよ。 もう一つ、オールデジタルにしませんか、免許証による本人確認やら、サインやら、人世代前のアナログは廃止しませんか。

 今日の徘徊で水仙を見つけました、井の頭公園の池の辺りを徘徊中です、添付写真の一枚目です、春のボーッと写真にはなりません、冬に入ったばかりです。
 二枚目の写真は一昨日善福寺公園で撮影した遅野井の滝と銀杏の落ち葉です。 此の滝は今までに何度か撮影していますが、これが一番の出来かもしれません。

posted by kazz at 19:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月08日

徘徊歳時記 ’21-53 銀杏と楓

21.12.07 062Bl.jpg 21.12.07J 027Bl.jpg

2021.12.08

徘徊歳時記 ’21-53
銀杏と楓

 今日は朝から雨です、昨夜日付が変わった頃から風が強く成ったようです。 こんな日に年寄りが傘もささずに外を歩いていたら、それこそ本当のボケ老人の徘徊です、よって今日は家に居ります。
 昨日は井の頭公園を徘徊したのですが、陽が射して無かったのでブリリアントな絵には成りませんが、晩秋から初冬にかけての写真は撮れました。

 添付写真の一枚目は落葉です、黄葉した銀杏の上に紅葉した楓が落ちて来た状態です。 先月28日付のブログでご覧頂いた、紅葉をバックにした銀杏と同じ場所で撮影した写真なのですが、28日の時点では銀杏はこれほど多くは落ちていなかったし、楓はまだ緑が残っている状態でした。 昨夜からの強風と雨で、昨日が最後だったのかもしれません。
 二枚目の写真は、欠陥商品PENTAX645Dで撮影した黄葉の小径です、シャッタ羽根の金属が擦れる音がする以外には、今のところ問題は出て居りません。 原画は上記したような、晩秋から初冬にかけての陽の射さない暗い写真だったのですが、一寸イジッタら意外と明るい絵になりました、何方が良いのかはご趣味の問題かと。 しかしPENTAXの欠陥商品は趣味では済まないと思うのですが。


 欠陥商品PENTAX645Dにつきましては、2/23付『法律&訴訟 005』から10/27付『PENT645D修理その5』までの、このBLOGのバックナンバーに眼を通してください。

posted by kazz at 14:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月03日

徘徊歳時記 ’21-52 黄色の楓

21.12.01 165Bl.jpg 21.12.02 011Bl.jpg

2021.12.03

徘徊歳時記 ’21-52
黄色の楓

 今朝の寒さは此の冬一番、此のフレーズですがここ数回のブログで毎回書いています、確かに朝は寒いので流石にエアコンの使用を始めました。 でも昼間は暖かいので俳諧には最適かもしれません、2時間ほど歩き回って家に戻ると、体はポカポカ、足の先もポカポカで夜まで快適に過ごせます。

 先月29日から、昨日までの4日間、連続で撮影に出ていたので流石に疲れました、今日は家で撮影データの整理やら、此のブログを書くやら、ダラダラと過ごしています。
 此の4日間は、楓の紅葉と銀杏の黄葉を中心に撮影を進めていたのですが、黄葉した楓を見つけました、「楓=紅葉」のイメージが強かったので、面白いものを見つけた楽しく成って来たこんな状況です。

 添付写真の一枚目は、一昨日善福寺公園で撮影した唐楓です。 此の楓は昨年もご覧頂いたとの記憶です、特徴は黄色と紅が一枚の葉の中に存在しているところでしょうか。もう一つは葉の形です、こちらの方が「カエルの手」らしいのではないでしょうか。
 二枚目の写真は、昨日井の頭公園で撮影した黄葉した楓です。 昨年もごく近所(20m程)で紅い楓を撮影したのですが、黄葉には気が付かなかったものと思われます、怠慢ですネ。

posted by kazz at 14:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする