2025年06月13日

徘徊歳時記 ’25-27 又もダウン

25-06-01 (2)Bl.jpg 25-06-01 (47)Bl.jpg

2025.06.13

徘徊歳時記 ’25-27
又もダウン

 DOWN.DOWN.
 それは3日の朝、朝食をすませ、ヒゲを剃っている時に急にきました、ベッドに横になって休んでいてもダメです。 先月に続いてまたしてもダウンです、これで2度目です、頭がグルグル回って立ち上がれない状態に陥ってしまいました。
 本は読めない、写真集も画集も見ていられない、当然の事ながらPCもムリムリ、とにかく何も出来ない状態でした。 病院に行く日でしたので、キャンセルの電話を入れて、後は寝ているだけ状態に陥りました。
 今は、本が読める写真集も見られる、家の中ならば立って歩けるまでに回復していますが、買い物など外を歩く事はまだ無理です。

 そのような状況でしたので、写真撮影どころか徘徊にすら出られていません、ダウン前の今月一日に井の頭公園で撮影した写真をご覧頂きます。

 最初の写真はアジサイです、御殿山の動物園の向かい辺りでの撮影と記憶しています。 ちょうど色付き始めた時の撮影ですので、額は白、中もチョットの色付きです。 この後ドンドンと色付いて行くのでしょうが、今の私にはそれを確認する術が有りません。

 二枚目はビョウヤナギです、池の西側の辺りでのさつえいです。 黄色のヒゲが面白くて毎年追いかけていますが、今年は此れが最初で最後に成ってしまうのでしょうか。
posted by kazz at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月30日

徘徊歳時記 ’25-26 センダン

25-05-26 (96)Bl.jpg 25-05-26 (118)Bl.jpg

2025.05.30

徘徊歳時記 ’25-26
センダン

 今日は朝から雨、一日中降ったり止んだりの様子です。 今日は意外と体調は良いのですが、この天気ですので家でグウタラ、Blogを書いたり、本に目を通したりとのんびり過ごしています。
 一昨日は病院で検査、これが最後の検査になるのでしょうか、昨日は疲れが出たのでしょうか徘徊には出られない状態でした。

 このような状況ですので、ここ数週間はご覧いただく写真に苦慮しています、今日は26日に善福寺公園で撮影した写真をお目にかけます。

 最初の写真は栴檀です、上池の辺りでの撮影です。 栴檀は双葉より芳し、などと言われます、撮影したセンダンは10m以上もある大木ですが何も香ってきません、私の嗅覚に問題が有るのでしょうか。

 二枚目はジュンサイです、去年も撮影したと記憶しています。 この写真は上池で撮影したものですが、下池にも咲いています。
posted by kazz at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月25日

徘徊歳時記 ’25-25 ドクダミ

25-05-22 (32)Bl.jpg 25-05-24 (3)Bl.jpg

2025.05.25

徘徊歳時記 ’25-25
ドクダミ

 20日に退院して5日ほど経ちました、俳諧には出ています、撮影もしています、でもまだ本調子とは云えません。 23日には一週間先送りして頂いた2度目の検査も済ませました、次の検査は28日です。

 世間は梅雨に入ったような天気ですが、関東地区の梅雨入り宣言はまだだったと記憶しています。 井の頭公園の紫陽花は薄く色付き始めています、

 最初にご覧いただく写真は鬼の矢幹(オニノヤガラ)です、22日に井の頭公園の御殿山地区で撮りました。 Netで調べた名称ですので、詳しい事は判りません。

 二枚目の写真はドクダミです、一般的には白の4弁ですが、写真のものは八重のドクダミです、ジブリの脇に咲いていました。 八重のドクダミがあることを知った、数年前から追い掛けているのですがナカナカ出会えません。
posted by kazz at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月20日

徘徊歳時記 ’25-24 緊急入院

25-04-16 (67)Bl.jpg 25-03-31 (74)Bl.jpg

2025.05.20

徘徊歳時記 ’25-24
緊急入院

 又してもサボッテおりました、今度は緊急入院です。 連休前に決まっていた検査、4月14日に行ったのですが、検査の途中で39度7分の熱が出て倒れてしまった訳です。  14日にそのまま緊急入院と成り成り、本日20日に退院出来た次第です。

 以上の状況ですから徘徊どころか外にすら出ておりません、よって写真も撮れておりません。 そう云った事ですので写真は有りませんが、現状報告はしておかないと、こんな考えの下、このBlogを書き始めた次第です。
 ひと月ほど前に撮影した桜をご覧ください。

 最初にご覧いただく写真は、関山と鬱金のMixです。 今までは各品種とも花弁をアップにして植物図鑑的に撮っていたのですが、この度は2種の桜を掛け合わせて撮りました、植物図鑑から徘徊歳時記への変化でしょうか。 今回感じた事ですが、複数種の桜の花を掛け合わせて撮れるシーンが多く無いと云う事です。

 二枚目の写真は大島桜です、3月末の撮影ですから染井吉野と同時期くらいの開花でしょうか。 江戸彼岸と大島桜を交配させたのが染井吉野だそうですが、花の色は白と云うよりは、薄い黄緑のように感じました。
posted by kazz at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月09日

徘徊歳時記 ’25-23 柿の花

25-05-05 (12)Bl.jpg 25-05-08 (12)Bl.jpg

2025.05.09

徘徊歳時記 ’25-23
柿の花

 今日は朝から曇り空、よって徘徊には出ずに家で雑用をこなしています。
 相変わらず暖かかったり、涼しかったりの日が繰り返されています。 例年ですと連休が開けた辺りからは、半袖のポロの上に薄手のジャケットを羽織るのですが、今年は未だ長袖に厚手のジャケットを着ています。

 5日、7日、8日と井の頭公園の徘徊に出ていますが、花は初夏の花ですし、葉も緑が濃く成っています、涼しく感じるのは歳の為せる技でしょうか。

 最初の写真は穂咲アヤメだそうです、手元の資料では出てこないので、だそうですと書きました。 Netで調べたのですが、カタカナ名はバビアナとありました。 頻繁に徘徊する場所に咲いていたのですが、以前に撮った記憶がありません。

 二枚目の写真は柿の花です、柿は若葉の時から木名乗り柿なるまで撮っています。 ここには柿の木が3mほど離れて2本の木が立っているのですが、花が付いているには1本だけで、もう1本は若葉だけです、昨年もナゼかなと気にはしていたのですが。
posted by kazz at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月04日

徘徊歳時記 ’25-22 鯉幟

25-05-03 (3)Bl.jpg 25-05-04 (44)Bl.jpg

2025.05.04

徘徊歳時記 ’25-22
鯉幟

 相変わらず体調の優れない日が続いています。
 四月の上旬から病院通いを続けて来ましたがここ10日ほどは一休み、ある意味で連休、これもゴールデン・ウィークというのでしょうか。 少しでも体調の良い日には徘徊に出掛けるようにしています、遠くには行けないので井の頭公園に善福寺公園が中心です、とにかく調子の良い日は身体を動かす、これに努めています。

 最初の写真は白雪芥子です、3日に井の頭公園の公園駅付近で撮りました。 Net検索で出て来た花の名前ですのでチョット疑問なのですが、五月に成って白雪と云うのも頷けません。

 二枚目の写真はお馴染みの鯉幟です、4日に善福寺公園で撮りました。 ここ数年、善福寺の鯉幟を撮影していますが、毎年テーマを決めて撮るようにしています。 今年のテーマは鯉の眼です、風に揺られて目がこっちを向くと、鯉に睨まれているように見えます。
posted by kazz at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月29日

徘徊歳時記 ’25-21 初夏の花々

25-04-21 (14)Bl.jpg 25-04-27 (9)Bl.jpg

2025.04.29

徘徊歳時記 ’25-21
初夏の花々

 ゴールデン・ウィークに入りました、今日は4月29日の昭和の日です。 しかし私的には黄金では無いウィークに成ってしまいました。
 4月になってから4回目のBlogです、月4回はサボリ過ぎだとは思うのですが、サボルと云うより書けなかった、サボラザルを得なかった、こちらの方が正しい表現のような気がします。

 昨年の暮れ辺りから体の調子が優れず、先月末辺りからはそれがヒドク成り、22日、23日、24日の3日間は徘徊・撮影どころか、スーパーに行く事さえ嫌になってしまった次第です。 当然の事ですが、文章を書く事も写真DATを整理する事も、頭を使う事は丸でダメの状況に陥ってしまいました。

 こんな状況ですが、それでもチョットは体調に良い日に出掛けた、徘徊の成果をご覧ください。

 最初の写真は現の証拠(ゲンノショウコ)です、21日に善福寺公園で撮りました。 ネームプレートに現の証拠と有ったので、面白い名前だと思い手元の資料を開いて見ました。 下痢に効果の有る、薬草だと判りました、ピンクの花と白い花が在るようです。

 二枚目の写真は芹葉飛燕草(セリバヒエンソウ)です、27日に井の頭公園で撮影したものです。 ネットでヒットした名称なので確実性は保証できません、手元の資料ではヒットしません。 葉はセリの葉に似ているので芹葉、花はツバメが飛んでいるのに似ているところから飛燕草、こんなところからの命名でしょうか?
posted by kazz at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月18日

徘徊歳時記 ’25-20 桜の次は

25-04-16 (14)Bl.jpg 25-04-17 (40)Bl.jpg

2025.04.18

徘徊歳時記 ’25-20
桜の次は

 染井吉野が終わって、鬱金も満開状態、ウワミズ桜もまもなく満開、駿河台匂も満開を過ぎたかな、井の頭公園の桜はこんな状態です、ここ一ヶ月間楽しませて頂きました。
 楽しませては貰ったのですが、体調不良で撮り残した桜もあります。 井の頭公園は何とか撮れましたが、新宿御苑も善福寺公園もマルで撮れておりません。

 一昨日も井の頭公園、昨日は玉川上水を歩きました、成果をご覧ください。

 最初の写真は桜です、一昨日に井の頭公園で撮影した駿河台匂です。 今年の桜は此れで終わりに成りそうです。

 二枚目は藤の花です、玉川上水で昨日撮りました。 藤の花が咲き始めた、季節は初夏に替わったようです。 山吹、山吹草、白山吹なども咲き始めています。

 今日もコレから病院です、15日に武蔵野赤十字でおこなったMRI精密検査の結果が出ているとの事です。
posted by kazz at 09:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月14日

徘徊歳時記 ’25-19 染井吉野は終ったが

25-04-14 (70)Bl.jpg 25-04-14 (106)Bl.jpg

2024.04.14

徘徊歳時記 ’25-19
染井吉野は終ったが

 このBlogを書くのも久し振りです、10日振りに成るでしょうか。 実は体調を崩していて徘徊に出るどころか、このブログを書く気力さえ無かった状況でした。 この10日間は病院と家の往復、帰りにスーパーに寄ると言った毎日、病院に行かない日は家でゴロゴロ状態でした、とにかく疲れていて何をする気にもなれない状況でした。 体調はまだ元に戻った訳では無く、病院の帰りに井の頭公園を徘徊出来るくらいまで戻ってきた状況です。

 今日は体調が良かったので、病院の帰りに井の頭公園に寄りました、染井吉野は既に終っていましたが、でも桜が終わってしまった訳ではありません、本日撮影した染井吉野以降の桜を2点ご覧頂きます。

 最初にお目に掛けるのは薄い緑の桜です、名称は鬱金(ウコン)です、バックでボケているピンクも何某かの桜です。 昨年までの記憶では染井吉野が終わってから、もう少し日にちが経ってから咲いていたように記憶していたのですが。 コレも異常気象でしょうか。

 二枚目の写真は房の状態になって咲く白い花です、名称はウワミズ桜です。 此の様な形で咲く桜の花は他に知りません。 こちらも鬱金が終わる頃になってから咲き始めていたように記憶していました。

 鬱金、ウワミズ共に変わり種の面白い桜なので、ここ数年ワッチしています。
 明日も病院通いです、赤十字病院でMRによる検査です。
posted by kazz at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月04日

徘徊歳時記 ’25-18 満開

25-04-04 (64)Bl.jpg 25-04-04 (97)Bl.jpg

2025.04.04

徘徊歳時記 ’25-18
満開

 四月になりました、四月と言えば桜・染井吉野なのですが。 しかしこのところ雨で出られない日が続いていました、今日は久し振りで青空が見えたので勇んで出掛けました、徘徊では無く桜の花の撮影を目的に家を出ました、行先は井の頭公園です。 染井吉野は昨日までの雨で散ってしまっているのかな、そのような心配を抱えながらのトライです。

 上記の心配をよそに染井吉野は健在でした、明日、明後日の土日が満開でしょうか、来週は散り桜でしょうか。 でも染井吉野が終わると変わり者の桜が咲き始めます、私的にはこちらの方が楽しみです。

 四月最初の写真は桜です、桜は桜ですが染井吉野ではなく紅枝垂れです、撮影場所は井の頭公園の西園、ジブリの隣の桜の庭です。 ここには15種ほどの桜が植えられています、ご近所の方はトライしてみては如何でしょうか。

 二枚目の写真は一人静です、こちらは同じ井の頭公園でも池の辺りでの撮影です。 31日にもこの辺りを徘徊したのですが、まだ気配すら無かったとの記憶です。
posted by kazz at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする